園だより「鬼が来た!」

皆さん、こんにちは!はぴふぁみ園長です。

今年も早いもので2月・・・園だよりのアップが遅れています。。申し訳ありません。

先日、2月3日はそう「節分の日」

「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。特に立春が1年の初めと考えられることから次第に、「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
追儺とは悪鬼・疫癘(えきれい)を追い払う行事のことで、平安時代、陰陽師たちにより宮中において大晦日盛大に行われ、その後、諸国の社寺でも行われるようになった。古く中国に始まり、日本へは文武天皇の頃に伝わったといわれています。

 

まぁ難しい話は置いといて・・・はぴふぁみにも鬼さんがやってくるかもしれない!

 

「鬼をもって鬼を制す」そんなことわざは無いと思いますが、

 

園児さんたちは鬼に負けないように鬼のお面と豆入れを作って鬼に備えました。

 

 

 

 

見よ!この勇敢な園児たち!

戦う準備はできた!

 

でも本当は、みんな数日前から

”ねぇ~鬼さんいつ来るの~?” ”はぴふぁみには来ないよね~?”など

不安を口にするようになりました(^^)

 

こども達の願いも虚しく・・・鬼はやってきてしまった!

 

 

恐怖におののく園児たち・・・涙

 

 

 

 

 

でもみんな一生懸命、豆をまいて鬼と戦った!

そしてついに鬼に勝った!最後は鬼が泣き出す始末

鬼はお詫びに「鬼のパンツ」の歌と踊りをみんなと踊って仲直り\(^^)/

と、鬼は帰って行きました。。。the end

 

この日は鬼の恐怖をお昼ごはんまで引きずる園児さんも居るだろうと覚悟していたのですが・・・苦笑。

この日は朝からとっても寒くて園の前を流れる川が凍っていました・・・うぅ寒

園児たちは凍った川を見て大喜び!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼ごはんの時はすっかり鬼のことなんか忘れていました・・・笑

 

そう!こんな可愛いお弁当のお友達もいました(^0^)

 

来年も鬼さん、来るのかなぁ~?

 

さき先生・・・いや、鬼さん待ってるよ~(^^)

 

 

 

 

 

 


上に戻る