市民救命士講習会(小児コース)受講しました✨


こんにちは☆さき先生です(^▽^)/
本日は9月9日に行われた市民救命士講習会の様子をお届けしたいと思います🚑
お忙しい中参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!!!

まずはDVDを見て胸骨圧迫やAEDの使い方を確認していきます👀

DVDを見た後は、グループに分かれて実技の講習を受けていきます⛑️

まずは資料を通して説明を聞いていきます👂

皆さん真剣な眼差しですね👀

さっそく人形を使いながら実技に移っていきます⛑️
一連の流れに沿ってお届けさせていただきますね!!


倒れている人を発見したら、、、
①周囲の安全確認
左右はもちろんのこと上下の確認も必要です。
(上から何か落ちてこないか、段差はないか等)

②反応の確認


③助け(協力者)を呼ぶ

近くに居る人に119番通報とAEDをお願いします!!


④呼吸の確認

目で胸と腹部の上下の動きを見て10秒以内で確認します👀

⑤胸骨圧迫

※成人と乳児・小児では少し違うので圧迫する時に留意が必要です!
30回連続圧迫していきます。この時なるべく身体は傷病者に近づけ、圧迫している手と肩が真っ直ぐになるように行う事がことがコツとのことでした!!

⑥人工呼吸(気道確保)

頭部後屈あご先挙上法と言って人差し指と中指で下顎の先の骨の部分に当て頭をのけぞらせます。
※出血や吐物がある場合などためらいがあるときには胸骨圧迫のみを続けてくださいね。

⑦AED到着後使用

乳児・小児:胸と背中に電極パッドを貼り付けます
成人:胸の右上と左下側の素肌に直接貼り付けます。
傷病者が汗や水に濡れていたり湿布などの貼り薬がある場合は剥がし、薬剤成分を拭き取ってください💧
その後はAEDの音声に従って操作するだけです!

電気ショックが終わってから再び胸骨圧迫を行います。
救急隊員の方が到着後状況説明を詳しく行ってください🚑
体力がとても必要になりますので交代しながら行うことが大事です!!

この後気道異物除去の方法も教えていただきました。

参考として資料を載せておきます。
こちらも成人と小児・乳児ではやり方が違いますので留意が必要です。

実際に行ってみると手順の看板があっても焦ってしまい頭が真っ白に💦💦
慌てず胸骨圧迫とAEDの準備が行えると後は大丈夫です、とのことでした。
極力1人では行わず協力者を集めることが大事だそうです🌟

今回の講習を経て改めて命の大切さや尊さを実感しました。 皆様のお子様の命をお預かりしているということを改めて認識いたしました。私たちにとっても大切な命をしっかり守れるよう毎日の保育に努めて参ります。

今回参加されなかった保護者の皆さまで気になった方が居られましたら個人的に受講することも可能だそうです。

「神戸市応急手当講習会のご案内」と検索していただきましたら詳細が出てくると思いますので是非ご覧下さい。



上に戻る